top of page

Improvement example

善例

コンセプト

生命保険

ほけんは掛け捨て、浮いたお金はコツコツ投信。

損害保険

あなたに必要なフルスペックの補償内容をご紹介します。そこから選択するのはご自身です。

投資信託

私たちは推奨ファンドを決めて長きにわたり見続けています。皆様はその数本から選ぶことができます。

個人のお客様

生命保険

ご主人35歳・配偶者32歳・子供2人のケース

生命保険 (積立兼)  54,200円 (外貨建て) 

医療保険 3,620円

がん保険 4,890円

生命保険 (積立兼)  48,990円 (外貨建て) 

医療保険 3,960円

がん保険 5,003円

学資保険 10,000円

積立終身 (学資兼)  11,230円 (外貨建て) 

合計保険料 141,893

収入保障 (生活障害付帯)  3,980円 (非喫煙者優良割引) 

医療共済 2,000円

がん実費保障 1,590円

就業不能補償保険 2,350円

収入保障 (生活障害付帯)  2,960円 (非喫煙者優良割引) 

医療共済 2,000円

がん保険 2,390円

就業不能補償保険 2,350円

医療共済 1,000円

医療共済 1,000円

合計保険料 21,620

保険を掛け捨てにする事はもったいない事だと思っていませんか?
お金を貯める事を保険に求めすぎると大事な保障が不足しがちになり、万が一の際に本来の保険の大事な役目が果たせなくなることがあります。
浮いたお金でNISAやiDeCoが出来るようになりました。

法人のお客様

総合リスク

土木建設業のケース

生命保険 役員1名 長期定期保険 1億

1,420,000円

賠償保険 請負賠償、施設賠償

1,852,210円

工事保険

1,673,000円

動産総合保険(建設機械・ドローン等)

632,890円

火災保険(4施設・5年更新1年保険料)

1,129,900円

自動車保険 個別18台車両保険なし

799,200円

任意労災保険

599,400円

掛捨て

288,000円 保険は徹底した掛捨て

団体割引

1,295,000円 誰でも可能団体割引

団体割引

1,171,000円 誰でも可能団体割引

水災担保

615,200円 得意保険会社の選定

他社比較

998,700円 保険会社で保険料に差

フリート契約

587,000円 10台以上はフリート

団体割引

421,300円 病気補償も可能

資産運用

2,739,400円 浮いたお金は法人運用

どちらも年間合計保険料 8,106,600

リスクは移転と保有に分けて考えて全体像を俯瞰することが大事。経営資源の割り振りのヒントが見えてくると思います。

例えば、浮いた資金を退職金に充当することも可能です。

bottom of page